絵本レビューとWwbと…

新型コロナワクチン接種

ワクチン接種の副反応(高校生4回目)

土曜日にななちの4回目の新型コロナワクチン(ファイザー・オミクロン対応ニ価ワクチン)の接種に行ってきた。昨年の11月末に4回目を接種した私達夫婦のどちらも大きな副反応はでなかった&ななちも3回目の接種まで大きな副反応が出なかったので接種を決めた。3回目を打ったのが昨年の6月なのでおよそ7ヶ月空けての接種となる。

秋の終わり頃から友達や部活の先輩など身近なところでの感染が多くなってきて、年末には義両親も感染。幸い5回目(オミクロン対応ニ価ワクチン)まで接種していたので、重症化することなく一週間ほどで二人とも回復した。そんな事情もあったのでできれば冬休み中に接種をしたかったのだが、年末年始は接種会場も休みで年明けまで待つことに。

今回は家から徒歩5分のかかりつけ医で接種した。窓口まで行って予約する必要がある上、日付と時間は選べない(病院側が指定)というデメリットがあったが、1月中に接種することを優先した。その結果、接種翌日に演奏会というスケジュールになってしまった。どうしたものかと悩んだが、大会ではない&各パート二人ずついるので当日ドタキャンしても大丈夫と言ってもらえたためこのスケジュールのまま進めることにした。

接種当日

のんびり9時ごろに起床。熱は36.4度の平熱。16歳以上なので一人でも接種することができるが、心配性なので「スーパーで買い物あるから」という理由をつけてついていった。10時半に接種。待機時間も問題なし。スーパーで買い物をして帰宅。

当日12時半(2時間後)

昼食時に検温。36.3度の平熱でだるさや頭痛などもない。明日の演奏会に無事に出席できるよう、とにかく安静に過ごさせる。だらだらすることにかけてはプロ級のななちは、帰宅するなり部屋着に着替え、PC&タブレットを持ってベッドに潜り込み、そのまま1日のほとんどをベッドで過ごしていた。

当日18時半(8時間後)

夕食後に検温。36.5度の平熱だが、腕の痛みがでてきたらしい。食欲は問題ないとのことだったので餃子パーティーをする。(みんなよく食べた。)

夕食後は「やっぱり体調整えるにはこれだよねー」と言ってニコ生プレミアムで公開中の『バーフバリ』を視聴。コメント付きで視聴するとまるで絶叫上映会場にいるような一体感を味わうことができる。ニコ動との相性は最高だと感じた。プレミアム会員の人はぜひこの機会に観て欲しい。ちなみに私達親子は今回のニコ生公開をすでに二周している。

翌日7時半(21時間後)

起床後に検温。36.4度の平熱で倦怠感はなし。腕の痛みはあるが、楽器は持てそうとのこと。この調子なら大丈夫だろう…ということで絶対に無理しないことを約束させ演奏会場へ向かわせる。

翌日11時半(25時間後)

LINEで体調確認。熱が出ている感じはしないが頭が重くなってきたらしい。熱っぽさを感じたら我慢せず解熱剤を飲むように言い私も会場へ向かう。

翌日15時半(29時間後)

ステージで演奏しているななちを観る。しっかり腕もあがっていて(ちょっと痛かったらしいが)楽しそうに吹いている姿を見て一安心。こうして演奏会を楽しめるようになってきて本当によかったと思う。

翌日18時半(32時間後)

無事に帰宅しほっとする。さすがに疲れたらしく、しばらくホットカーペットに伸びていた。いつもより食欲がないというので検温したところ、微熱ではあるが37度の発熱。これ以上あがらないことを祈りつつ解熱剤を飲ませる。

翌日21時半(35時間後)

解熱剤が効いて熱が下がり、頭痛も消えると途端にお腹が空いてきたらしい。友達がお裾分けしてくれたカサゴで骨煎餅を作り、家族で演奏会の打ち上げをした。

翌々日7時半(45時間後)

登校前に検温。36.6度の平熱。熱は昨夜の37度が最高で、それ以上あがることはなかった。ただ腕の痛みと軽い頭痛があるとのことなので、解熱剤(ノーシン)を持たせて登校させる。

翌々日12時半(50時間後)

昼休みにLINEを送ったところ、体調は問題なしとの返信。解熱剤も使う必要なかったようだ。

翌々日18時半(56時間後)

帰宅。頭痛もなくなり、腕も上にあがるようになったとこのことで完全復活認定。4回目の副反応は翌日に37度の発熱(3時間くらい)と、二日間の頭痛、そして3日間の腕痛で終わった。同級生の友達と比べると軽い方のようだ。

ワクチンの副反応の出方は体質に依るところが大きいと思うが、接種後の過ごし方も影響しているのではないかと思う。接種後二日間きっちり休んだ1回目2回目は発熱しなかったが、接種後当日に部活に行った3回目と接種翌日に演奏会に出た今回は発熱した。

高校生ともなると部活や塾などに忙しく接種後二日間家で安静にしていることは難しいと思う。しかしより軽く副反応を済ませるためにはやはり接種後は安静にして十分な休息をとることが大切なのだと感じたので、接種後二日間はゆっくりできるようスケジュールを組むことをおすすめする。

新型コロナワクチン

  1. 新型コロナワクチン接種(準備編)
  2. 新型コロナワクチン接種(1回目)
  3. 新型コロナワクチン接種(2回目)
  4. 新型コロナワクチン接種(3回目)
  5. 新型コロナワクチン接種(4回目)
  6. ワクチン接種の副反応(中学生1回目)
  7. ワクチン接種の副反応(中学生2回目)
  8. ワクチン接種の副反応(高校生3回目)
  9. ワクチン接種の副反応(高校生4回目)
  10. ノババックスワクチン(高齢者3回目)
  11. ノババックスワクチン(高齢者4回目)

2023.1.17投稿

最近の投稿

レビュー記事

Work-life

Hobby

Diary