
ふわふわチョコロールケーキのレシピ
今週は中学校の期末テスト週間。人生初の期末テスト(10教科)にななちはお疲れ気味。勉強すると無性に甘いものが食べたくなるそうなので、チョコロールケーキを焼いてあげた。このチョコレートロールは母が昔よく作ってくれたもの。ベーキングパウダーを使っていないのにとってもふわふわに焼きあがる。
〈チョコレートロールケーキ〉
★材料(生地)
- 卵:L玉4個
- 砂糖:120g
- 小麦粉:70g
- コーンスターチ:30g
- 牛乳:大さじ1
- ココア:大さじ1
★材料(チョコクリーム)
- 生クリーム(タカナシ35):50cc
- 生クリーム(タカナシ47):250cc
- 明治クレミーホイップ:一箱
- 明治ミルクチョコレート:25g
★作り方
1.卵は室温に戻し、砂糖、コーンスターチ、ココアは合わせて3回くらいふるいにかけておく。またオーブンは170℃に余熱しておく。
2.スポンジを焼く前にチョコクリームを作る。まず板チョコを細かく刻む。
3.生クリーム50ccを小鍋に入れ火にかけ、細かく刻んだ板チョコを入れて溶かす。ゆっくり加熱し、突沸を防ぐ。
4.完全に溶けたらしばらくおいて冷ます。
5.ボウルにクレミーホイップとよく冷えた生クリーを入れ、まぜてツノが立つまで泡立てる。急激に泡だてると分離してしまうので注意する。
6.あわ立てた生クリームに4を加えて混ぜる。4が熱いとせっかくあわ立てた生クリームがだれて残念なことになるのでしっかり粗熱を取ってから加える。
7.チョコクリームの出来上がり。生地が焼けるまで冷蔵庫でひやしておく。
8.生地を作る。卵をボウルに割り入れ、砂糖を加えながらもったりするまで泡立てる。
9.粉類をふるいながら生地をつぶさないようにかるく混ぜ合わせる。一度に入れず、5〜6回に分けて少しずつ入れるとよい。
10.天板に生地を流し入れ、170度に予熱したオーブンで焼き色を見ながら15〜20分ほど焼く。
11.生地を取り出し、乾燥しないようにラップをかけて冷ます。
12.粗熱がとれたら生クリームを塗る。巻きはじめの部分は多めに、巻き終わりの部分は薄めに塗ると良い。
13.生地を手前から丸めていく。丸めた状態で一時間ほど冷蔵庫で冷やす。
ふんわり軽いので2〜3切れくらい軽くいけてしまうのがちょっと危険なケーキ。
バレンタインチョコレシピ集
2019.6.27投稿