絵本レビューとWwbと…

小学生YouTuber

ななちのクラスにユーチューバーがいるらしい。チャンネルを教えてもらってもらったから一緒に見てみよう!というので見てみたが、なかなか頑張っていた。

内容としては、小学生に絶大な人気があるヒカキン氏やはじめしゃちょー氏のようなノリで、じゃんけん勝負をして負けた方がまずいお菓子を食べる、という単純なものだったが、トークやリアクションがユーチューバーになりきっていた。(まあ、投稿した時点でユーチューバーではあるのだが。)思春期の始まる微妙な年齢であるにも関わらず、照れたりせず、本気で笑いを取りに行こうと頑張っている姿に感心した。

親が構成や演出を考えて子供を出演させている動画はよく見かけるが、彼らはネタと構成そして撮影も自分達でやっているようだった。(動画投稿には年齢制限があるため、投稿者は保護者であると思われる。)そのためやらされている感がなく、リアル小学生の姿が映し出されていた。

最近は「将来ユーチューバーになりたい!」という子供も多いらしい。しかし実際に動画を作って投稿する、という行動にまで移せる子はそんなにはいないと思う。小学生のうちからその一歩を踏み出したというだけでも彼らは賞賛に値すると思う。もしかしたら、将来大当たりするかもしれない。

自由度が高く便利な一方で、リスクや危険もあるネットの世界。LINEやTwitterがらみの事件のニュースなどを見るにつけ、あまり早くからそういったものに触れて欲しくないな…という気持ちもある。しかし、今の子供達にとってはネットの世界があることがデフォルトで、紙と鉛筆を使うのと同じような感覚で、スマホやタブレットを使っている。そうしたものを完全に排除して生活していくことはかなり難しい時代になってきている。

それならば、早いうちからネットの世界との付き合い方やリスク・危険性などをきちんと教え、子供のうちからネットリテラシーをきちんと身につけさせるようにした方が安全だと言えるのかもしれない。無知こそが一番危険な状態だと私は思う。

インターネットは、賢く利用すれば、世界を広げ、夢を叶えることもできる無限の可能性を持つ技術だ。「無知は罪なり、知は空虚なり、英知を持つもの英雄なり」というソクラテスの言葉にある通り、「知らなかった」では済まされない事態(=炎上)になりうることもあると自覚し、正しい知識(=ネットリテラシー)を身につけ、知恵として活用していことにより英雄(=人気ユーチューバー)になれるのだと思う。

2018.3.8投稿

最近の投稿

レビュー記事

Work-life

Hobby

Diary