
クリスマスケーキ2023
クリスマスシーズンはお菓子祭りになって太りがちなので、今年は分散的に作ることによりカロリーの分散を図ってみた。
まず12月に入ってすぐシュトーレンを作った。手間はかかるが日持ちするし美味しい。
12月半ば、実家のリフォーム工事に立ち会うタイミングでクリスマスクッキーを焼いた。子供の頃、自分一人の力で最初に作ったお菓子がこのクッキー。シンプルだが母のお気に入りのお菓子である。
義実家でのクリスマスにはティラミスを持っていた。子供達も食べられるようにコーヒーリキュールは入れずに作り、トッピングもフルーツを多めにしてみた。(小学生にも好評だった。)
ななちもケーキを作ってくれた。ラズベリームースとスポンジ、ココアスポンジを重ねた三層のケーキにラズベリーパナージュをかけた、ものすごく手間がかかったケーキだ。遅くまで奮闘していたがとても上手にできていたし、びっくりするくらい美味しかった。
そして本日のクリスマス。やっぱりクリスマスにはいちごのケーキが食べたい!という私の要望に応え、ミニショートケーキを作ってくれた。高校になってからななちのお菓子作りスキルが急激に高くなり今年は楽をさせてもらった。
分散したことによるカロリーカット効果はというと…例年のような急激な増加はなかったので多少はあったといえるだろう。今週一週間でクリスマスで増えた分を戻し、年末年始に備えなくては。
2023.12.25投稿