ななち部屋模様替えに向けて
先日ランドセルが届いた。ピカピカのランドセルを背負って大喜びのななち。バランス的に、まだ体の方がランドセルよりも小さいので、なんだかカタツムリみたいでかわいらしい。
ランドセルもきた事だし、そろそろ入学に向けてななち部屋を模様替えしなくては…。まず最初に考える必要があるのは、勉強机だ。入学と同時に準備すべきか否か…。ママ友達との話でもよく出る話題だ。
まず入学と同時に準備する派の意見としては
①祖父母がお祝いとして用意したいと言っている。
②下の兄弟がいるので、文具を誤って食べたり、教科書を汚したりする危険がある。なので部屋に机を置き、下の子が入れないよう仕切りたい。
③入学を機会に、自分の事は自分でする習慣をつけたい。
また準備しない派の意見としては
①低学年のうちは自分の部屋で一人で勉強などしない。
②ダイニングで勉強してくれた方が家事をしながら様子を見ることができる。
③低学年の時の好みで買った机は中学生くらいになるとデザイン的に恥ずかしくなる。
といった感じだ。私の周りを見る限り、下の子がいる長男長女のお家は購入する、上に兄弟がいるお家は入学のタイミングでは購入しない(最初の経験から低学年のうちは使わないことがわかっているため。)という傾向があるようだ。
どちらの考え方も一理ある。さてどうしたものか。
まずななちの傾向として、一人で部屋にいる事はほとんどない。幼稚園から帰ってくると、私のいるリビング、ダイニングでほとんどの時間を過ごしている。自分の部屋にいくのは友達がきた時と寝る時くらいだ。なので、小学校に入った途端、部屋で一人で勉強するなんてこともないと思われる。
私としても、二階ではなく一階で勉強してくれた方が、家事や仕事をしながらななちのことを見ることができるのでありがたい。最近はリビングに置くための小型の勉強机なるものもあるようだが、それでは高学年になってから使うには少し物足りない感じがする。買うならば長く愛着を持って使えるものがよい。
そんな訳で、我が家は「入学と同時には買わず、高学年になってから長く使えるものを準備する」という結論に落ち着いた。
だが、そうすると今度は教科書やノート、文具の置き場に困る。勉強はダイニングテーブルでやるとしても…教科書や文具まで一階にごちゃごちゃと置いておきたくはない。できれば自分の部屋で自分で管理して欲しい…。そう考えた時、わが家で入学のタイミングで準備した方が良いものは、本棚的な収納スペースであることがみえてきた。
綺麗な絵本は幼稚園に寄付したり友達にあげたりしてだいぶ整理したが、それでもキャパオーバー気味の我が家の本棚…。小学校に入り、図鑑や本はますます増えていくに違いない。本に図鑑、そして文具や教材もまとめて収納できるような棚があれば色々な問題がすべて解決しそうだ。
これから春に向けて本棚探しの旅を始めるとしよう。
2013.1.27投稿