
お家で手作りごま団子
先日ななちの友達がお弁当にごま団子をもってきたらしい。以来ななちは「ごま団子が食べたい病」を発症してしまった。しかし近所のスーパーにはごま団子なんて売っていない。わざわざ電車に乗って買いに行くのも雨だし面倒だ…という訳でごま団子作りに挑戦。
〈ごま団子〉
★材料
- 白玉粉:200g
- 絹ごし豆腐:180g(半丁)
- あんこ:100g
- いりごま(白):30g
★作り方
1.白玉粉と絹ごし豆腐を混ぜ、白玉団子よりは固めになるよう生地をこねる。硬い場合は水を少し加えて調整する。
2.生地を12当分して丸めて伸ばし、あんこを包む。
欲張ってあんこを多めに入れると包みきれず表面に出てきてしまうので注意。(自戒)
3.あんこを包んだ団子の表面にごまをまぶす。
団子の表面はピタピタしているのでわりと均一にごまがくっつく。
4.弱火の油で揚げる。均一に火が通るよう時々転がしながら揚げる。
5.こんがり焼き色がついたら完成。
思った以上に本格的なごま団子ができた。白玉粉はやはり万能。
部活から帰ってきたななちは大喜びで食べてくれた。
2019.7.12投稿