Maker Fair Tokyoへ
今日はMaker Fair Tokyo 2014に行った。プロから趣味の人まで様々なクリエイターが出展するワークショップである。
超本物志向の空気砲&空気マシンガンや、手作りプラネタリウム、ナウシカの巨大な虫を模したラジコン、ロボットアームを操縦できるエヴァンゲリオン的な乗り物といった、男の子(と言うか男性全般)が喜びそうな進化系のおもちゃから、きのこたけのこ判別機やマシュマロ投擲マシン、バットマンのバイクを自転車化したもの等、思わず笑ってしまう作品まで、本当に沢山の作品があった。
ななちは今年で3回目。年々色々な工作ができるようになってきた。今日作ったのは、LEDランプを組み立て、その周りに綿あめを巻きつけた「光る綿あめ」。
そしてLEDライトを使った自由工作。モールを使ったオーナメントだ。
今年は3Dプリンタものも多かった。ななちも3Dペンを使ってお花の作成に挑戦した。3Dプリンタを改造した和菓子製造機なんてものもあった。高校生が開発したと言うのだから驚きだ。
毎年のことだが、世の中には色々な面白いアイデアを持っていて、それを形にできるすごい人がいるんだなあと感動する。
2014.11.23投稿