ハリネズミの願い(新潮社)
毎年難航する夏休みの読書感想文。この夏、ななちが課題本として選んだのが、トーン・テヘレンの『ハリネズミの願い』だ。十中八九、ハリネズミというだけで選んだのだろう。
秋のおわりが近づいてきたある日、ひとりぼっちのハリネズミが森のどうぶつ達を家に招こうと思い立つところからこの物語は始まる。
他のどうぶつたちは互いの家を尋ね合っているのに、ハリネズミの家にはだれもやってこない。自分が孤独なのは、だれもまだ一度も森のどうぶつを家に招待していないからだと考えたハリネズミは、森のどうぶつ達へ招待の手紙を書き始める。
しかしいざ手紙を書きはじめると、
あらゆるどうぶつが美味しいと思えるケーキなんて作れるのだろうか。
ハリネズミの家はつまらなかったと失望されるのではないか。
自分の快適な家を壊されるのではないか。
と様々な不安に襲われ、手紙を出すことができなくなってしまう。
頑張って招いたところで、自分が嫌な思いをするだけではないのか。そもそも自分は本当にどうぶつを招きたいと思っているのか…。
数日間、一人で逡巡し、思い悩み、ハリネズミが出した答えは「ぼくはだれにも訪ねてきてほしくはない」だった。
頭の中で悶々と後ろ向きな想像ばかりして、何の行動も起こせないハリネズミのことを臆病なコミュ障だと言ってしまえばそれまでだ。しかしながら、頭の中で繰り広げられる様々な訪問客とハリネズミのやりとりを読んで、身につまされる人は多いのではないだろうか。
怒ることが気持ちがよいと一人で怒っているヒキガエルに、一方的に自分のことばかり話して人の話を聞こうともしないキリン。部屋の中に勝手にお風呂を作って自己満足に浸る押し付けがましいカバ。そして「なんとなく」という理由でハリネズミの針をぬく暴力的なロブスター。ハリネズミが怖れるこれらの訪問者みたいな友達が、あなたの周りにもいたりしないだろうか。
一緒にいても全く楽しいと思えないけれど、仲間外れになるのが怖いから、我慢しながら友達づきあいをしている人は多いと思う。しかしハリネズミは、そんな思いをするくらいなら一人の方がずっとよいと孤独を選んだ。自分の心に正直な勇気のある決断だと思う。
自分を押し殺し、無理をしてまで友達なんか作らなくていい、そう決断したハリネズミの元に「なんとなく、ハリネズミが喜ぶかもしれないと思った」と、リスがふらりとやってくる。自分を偽るのをやめた時にこそ、自然に付き合うことのできる本当の友達に出会うことができる。二匹が仲良くお茶を楽しむラストシーンには、そんなメッセージが込められていると感じた。
2017.10.26投稿