絵本レビューとWwbと…

『ムーミン谷の11月』(岩波書店)

久しぶりの絵本レビューは『ムーミン谷の11月』。『ムーミン谷の彗星』と並んで好きな物語だ。『ムーミン谷の11月』は、ムーミンシリーズの最終話であり、『ムーミンパパ海へ行く』と対になっている物語である。

ムーミンパパの突然の思いつきにより、ムーミン一家はムーミン谷を飛び出し、灯台のある無人島で暮らし始める。(『ムーミンパパ海へ行く』)『ムーミン谷の11月』は、その間の谷の様子を描いた物語である。つまり、ムーミンシリーズでありながら、ムーミン一家が全くでてこない物語なのだ。

沈んだ気持ちになった時や不安な気持ちになった時に、自然と足が向くところ。それが、ムーミン一家の家だった。いつも迎え入れてくれる、心の拠り所となっていた存在を、何の前触れもなく失ってしまった、ムーミン谷の住人。誰もが動揺を隠せず、慰め合うように、共同生活を始めてみるものの、ムーミン一家がいた頃への憧憬が高まるばかりで、今の生活には不満しかない。そのため、住民同士の諍いも絶えない。

この物語に描かれているのは、大切な存在を失った深い喪失感だ。ムーミンシリーズ上、最も陰鬱な話だと思うし、とても子供向きの童話とは思えない。しかしながら、この物語に惹かれるのには理由がある。最後に救いがあるからだ。

喪失系の物語は「失ったものが戻り、みんなも元に戻りましたとさ。めでたしめでたし。」といった終わり方をするものが多いが、この物語は違う。最終的にムーミン一家は谷に帰ってくるのだが、住民達は、ムーミン一家が戻る前に、自分達自身で気持ちの折合いをつけ、立ち直って自分の家へと帰っていく。そこに救いがあるのだと私は感じる。

別れてしまった恋人、病気や事故で亡くなってしまった人、剥奪された名声など、現実の世界では、一度失ってしまったものを元どおりに取り戻すことは不可能だ。そのため「失ったものが戻ったので、元どおり」という結末はファンタジーであり、そこに現実的な救いはない。

しかしムーミン谷の住人は、喪失感や絶望と戦い、不満や不安をぶちまけながらも、最終的に自分達の力で立ち直っていく。この姿に、どんなに大きな喪失も、時間をかければ少しずつ埋めていくことが可能なのだという救いを見ることができるのだと思う。

心が疲れてしまった時、落ち込んでいる時に読むと、陰鬱なストーリーが沈んだ気持ちに寄り添ってくれ、最後には希望を与えてくれる。気持ちが落ち込んでいる時には、無理に元気になろうと頑張らなくていい。淡々と日々を過ごしていくうちに、自然にゆっくり回復していくから。この物語は、そう語りかけているような気がする。

2016.3.14投稿

最近の投稿

レビュー記事

Work-life

Hobby

Diary