絵本レビューとWwbと…

新型コロナワクチン接種

新型コロナワクチン接種(2回目)

先日2回目のワクチン(ファイザー)接種に行ってきた。2回目接種の時には母と弟は38度まで、同い年の友達は39度まで熱が上がったと聞いたので今回こそは寝込むかもしれないと万全の態勢で臨んだ。アルコールは前回から一ヶ月近く控え、今回は当日はコーヒーを飲まなかったのである。この私がコーヒーを一日飲まなないなんて、自分でもかなり頑張ったと思う。

帰宅後は、いつ寝込んでも良いように早々にお風呂に入り、部屋着に着替えた。

3時間後、前回と同じく腕を上に上げると筋肉痛のような痛みを感じるようになる。しかし前回よりも軽い痛みで、家事も全く問題なできたので早めに夕飯の支度に取り掛かる。念のため検温したが熱はなし。

当日16時30分(3時間後):36.6度

夕飯の支度が終わったのでソファに寝転んだらいつの間にかうたた寝してしまった。これは前回なかった反応だが、夕方以降から眠気がすごかった。熱も無く、体もだるくないのだが、とにかく眠いので22時にさっさと就寝。

翌日8時30分(19時間後):35.8度

朝までぐっすり眠ったはずなのに、眠い。起床時はいつも通りの低めの平熱。(寝起きはいつも36度切りがち。)熱も頭痛もないが、身体が重だるく、ひたすら眠い。これは「無理すると熱出すからねー」という身体からのメッセージだろうと判断し、その日は徹底的にのんびり過ごそうと決意。お昼は前回活躍の場がなかったパスタソースを召喚。

落合シェフのパスタソース

銀座の本格イタリアン「LA BETTOLA da Ochiai(ラ・ベットラ・ダ・オチアイ)のパスタソース。かなり昔に一度だけ食べに行ったことがあり、美味しかったので買ってみた。

レトルトソースは割高なイメージがあってあまり買った事がなかったのだが、思っていた以上に美味しかった。私も夫もレトルト食品によくある特有の匂い(キャンベルの缶詰の匂いと言えば伝わるだろうか。)が苦手なのだが、このソースにはそうした匂いを感じなかった。準備も後片付けも簡単で在宅勤務中のランチにぴったりだ。今後も買おうかなと思う。

翌日13時30分(24時間後):36.6度

昼食後、24時間経過したので検温。依然平熱だが、急激な睡魔に襲われ30分ほどうたた寝してしまった。

15時のおやつにコーヒーを飲む。1日ぶりのコーヒー最高。元気になってきた。眠かったのはカフェインを摂取していなかったせいかもしれない。

夕飯を作れるくらいの元気はあったが、徹底的に休むと決めていたので、夜は買っておいた神戸開花亭のハヤシライスを召喚。

レトルトパックを立てて入れて500Wで2分。袋がぱんぱんに膨らみ中からボンボンッと爆発音がするので破裂するんじゃないかと心配だった。(もちろん大丈夫だった。)

トマト風味の強いデミグラスソースで、オムライスにかけて食べたい感じの味だった。個人的にはセブンイレブンの金のハヤシの方が好み。でもレンジだけで夕飯を作れるのはありがたい。しかも洗い物もほとんどない。鍋とかフライパンとか洗わなくて良いのがほんと楽だった。

夕飯の片付けが早く済んだので今夜も早めにお風呂に入る。前回は翌日長湯した後に熱が出たので、今回はさっと入る。軽くストレッチをし、今ちょっとハマっている有隣堂しか知らない世界を見て、早めに就寝。寝る前に検温。

翌日23時30分(34時間後):35.9度

今回はこのまま発熱しないんじゃないかなと思いつつ眠りにつく。この夜はやたら喉が渇いて1,2回水を飲みに起きた。(でも熱はなかった。)

翌朝はスッキリ起床。昨日までのような猛烈な眠気も消えたし、体の怠さも、腕の痛みも消えた。これは全て終わったんじゃないかなと思いつつ、一応検温。

2日目8時30分(43時間後):35.9度

完全平熱&完全復活。その後熱が上がることもなく、2回目のワクチン接種の副反応は思っていた以上に軽く済んだ。当日&翌日ともにゆっくり過ごしたのが大きいかもしれない。あまりにも副反応が少な過ぎでレトルト食品のレビューみたいになってしまったが、私のワクチン接種は無事終了した。二週間経ったらちょっといいシャンパンを買って祝杯をあげたい。

新型コロナワクチン

  1. 新型コロナワクチン接種(準備編)
  2. 新型コロナワクチン接種(1回目)
  3. 新型コロナワクチン接種(2回目)
  4. 新型コロナワクチン接種(3回目)
  5. 新型コロナワクチン接種(4回目)
  6. ワクチン接種の副反応(中学生1回目)
  7. ワクチン接種の副反応(中学生2回目)
  8. ワクチン接種の副反応(高校生3回目)
  9. ワクチン接種の副反応(高校生4回目)
  10. ノババックスワクチン(高齢者3回目)
  11. ノババックスワクチン(高齢者4回目)

2021.9.30投稿

最近の投稿

レビュー記事

Work-life

Hobby

Diary